壁紙DIY アドバイザー

最近のDIYブームでの内装関連 キレイに仕上げるコツ

下地状態の違いによる、繋ぎ合わせの方法 スリット壁紙を使おう

こんにちは さめなますです

今回は張り替えDIY基本の繋合わせについて説明します

 

ジョイント(繋ぎあわせる事)とは

文字通り、クロスとクロスを繋ぎ合わせる事です

下地処理と同じく、仕上がりに最も影響する工程です

現在2つの方法があります

重ね切り

重ね切りのイメージです

重ね切りのイメージです
メリット

ジョイント部がキレイに収まる

どんなクロスへも対応できる

作業スピードが速い

デメリット

カッターの力加減が難しい

力の具合でジョイント部が、隙間があいてくる

石膏ボードまでカッターが入りやすい

突きつけ(突き合わせ)とは

突きつけのイメージです

突きつけのイメージです
メリット

下地までカッターが入ることがありません

乾燥時のジョイント部の開きのリスクがへります

デメリット

突きつけできるクロスが限られる

ジョイント部が重ね切りより荒くなる

機械での糊付けが必要になる

なぜ下地にカッターが入らない事が重要なのか

クロスを剥がしたイメージとしてはこの用になっています



例1はクロスを剥がした下紙が100%ボードに接着している状態です

例2はところどころボードから下紙が剥離している状態です

この浮きの場所にカッターが入るとこのようになります



この〇の部分は、下地のボードから浮いている状態です

なので、ボードと下紙はくっ付いていないのです

この部分にカッターを入れてジョイントをして、刃先が浮いている下紙を切ってしまった場合、乾くとそこがパックリ開いてしまいます

貼った時は、クロス糊の水分で下紙もくっ付いてる様に見えますが、

厳密には、クロス側へ下紙がくっ付いている

クロスは乾燥の段階で収縮するので、張り替えたクロスに下紙がついていて、ボードにはくっ付いていないので、カッターが入った部分が開くのです

図で説明



この様に、張り替えでの重ね切りは、ジョイント部分が開くリスクがあがります

突きつけはカッターを使わないので、ジョイント部のリスクはありません

開いた所へ糊をさし、補修も可能ですが、完全に乾いてしまうと難しいです

張り替えで重ね切りをしたい場合

もちろん、仕事をしていればこのようなケースに遭遇します

私達はこの様に対策します

紙テープ

まず、そこそこ厚いクロスであれば、重ね切りをした後に、両方を3センチ位ずつめくり

 

【あす楽】壁紙のめくれ防止・補強材 極東 [和紙テープ(のりなし)] 13-7155 ジョイントスティックテープ薄型 壁紙屋本舗

価格:1,027円
(2022/9/19 13:33時点)
感想(18件)

 

これを上から下まで貼ります

★ アドバイス 

コツはボードの方にはる しわが出ないようにする

しっかりボード面に貼ったら この紙テープの部分に薄めに糊を塗布する

理由は、貼って一回めくるとクロスの糊が下紙に吸われてしまいます

結果、この紙テープへの接着力がおちてしまいます

紙テープに関しては、スピードも必要になるので、慣れるまで大変だと思います

下敷きテープ セーフティテープ

下地の切りすぎを防ぐ下敷きテープSPセーフティ【あす楽】

価格:1,485円
(2022/9/20 07:49時点)
感想(1件)

 

 

薄いクロスで、重ね切りの場合は間違いなくこれをお勧めします

紙テープより扱いやすいので、紙テープは除外しても良いかもしれません

ただ、こっちの方がコストあるので、私達は選びながら使っています

このテープの使い方を図で解説してみます



1枚目の左端の裏へはります



こういうイメージです 下敷きテープが刃を下紙に入るのをガードしてくれます

下敷きテープを真っ二つにしてしまえば意味はなくなります

★ ポイント

切っている時、刃先にブチブチと感触はあれば上手く切れている証拠です

もし、テープを剥がした時、完全に下敷きテープが切れていたら、そこの下紙とボードの間に糊をうちましょう

下敷きテープをとってローラーをかけます

突きつけに向いたクロスと向かないクロス

クロスのカタログを見ていると楽しいですよね?

自分の譲れないこだわりもあると思います

しかし、張り替えとなると、新規の石膏ボードに貼るのと違ってきます

これに関しては、好きなクロスをDIYで貼りたいと思ってる方が、多いと思いますが、

突きつけに向かないクロスも存在します

張り替えは、新規の石膏ボードへ貼るより、選べるクロスが限られてきます

★ アドバイス

各メーカーで出しているリフォーム用クロスから選ぶ事を進めします

向かないクロス

薄いクロス

突きつけでの施工の場合、ある程度クロスの厚みが必要になってきます

 

柄物

これは、重ね切りが前提とります

 

エコクロスまたは紙クロス

これも原則薄くできているので重ね切りが前提となります

ただ、表面の凹凸が大きいものなら突きつけで貼る事も可能です

あと、糊の調整が必要となってきます

 

どうしても上記のクロスを貼りたい場合は、この記事での下紙を剥がすを実践してください

 

kabegami-diy.net

向いているクロス

凹凸のあるクロス

縦にも横にもエンボスがある

量産クロス

量産クロスは選べる種類は少ないですが、厚いクロスが殆どです

www.sangetsu.co.jp

www.lilycolor.co.jp

各メーカーのリフォーム専用クロス

contents.sangetsu.co.jp

www.lilycolor.co.jp

sincol-group.jp

スリット壁紙とは

突きつけでのデメリットでも記載しましたが、

壁紙はこういう構造になっています

耳の部分は使いません

自動糊付け機では、スリッターといって、右の図の点線部分を真っすぐ切り落とす機能があります

これをすることで、突きつけが可能となるのです

★ アドバイス

手動糊付け機でもスリッターを後付けできますが、クロスを真っすぐ引く事はプロでも不可能です

昔の人は、長い定規で切り落としてから、糊付けをし突きつけをしたそうです(DIYなら有)

しかし、一般の方がDIYの為に自動糊付け機を買うのは本末転倒です

45万円位します ヤフオクなら中古もありますが、現実的ではないですよね

そこで登場するのが、スリット壁紙です

耳を落とした状態で販売しています

これだと、耳を真っすぐ落とす作業が省けます

売っている物の殆どが、突きつけ可能だと思います

★ アドバイス

残念ながら、突きつけ可能なスリット壁紙は殆ど無地クロスとなります

まとめ

重ね切り、突きつけでも大事なのは下地処理

どうしても譲れないクロスがある以外は、リフォーム専用壁紙を使う

突きつけでジョイント部が目立たないのは、立てに強いエンボスの柄が入ってるクロス

重ね切りで下紙を切るのはNG

張り替えDIYでの注意点でした