壁紙DIY アドバイザー

最近のDIYブームでの内装関連 キレイに仕上げるコツ

壁紙を剥がした後の下地補修

こんにちは さめなますです

今回は、壁紙を剥がした後の下地補修に関して、説明していきます

下地補修のイメージです

下地補修のイメージです

 

下地補修で用意する物

工進 蓄圧式噴霧器 ミスターオート HS-401E 4L 1段1頭口 【在庫有り】

価格:1,787円
(2022/9/12 14:44時点)
感想(11件)

 

下紙を剥がす時に使います

 

壁紙 工具 パテベラ ゴールド 7寸 ステンレス パテ埋め パテ作業 内装 補修 友安製作所オリジナル 施工道具 おしゃれ 職人仕様 DIY 壁紙施工道具

価格:2,541円
(2022/9/12 14:46時点)
感想(0件)

パテを塗る時に使います

160mmと240mm位を2つ用意してください

{{ヤヨイ ワイドスーパー60(3.2kg)粉末タイプ}} 下地用補修パテ3.2kg 壁紙屋本舗

価格:1,320円
(2022/9/12 14:48時点)
感想(54件)

ヤヨイ化学 上塗り用パテ スーパー ハイセメナ 120分 8kg 278-331

価格:1,925円
(2022/9/12 14:58時点)
感想(0件)

下地補修に使います 張り替えの時は、仕上げ用を用意してください

仕上げ用と下地用は用途が違います

下地用は粒子が荒く、大まかな段差を埋めるのに使います しかし、クロスへの粘着力は弱くなります

仕上げ用は粒子が小さく、クロスとの粘着力が強いです

イメージとしては、下地パテを全部覆う感じで使います

新規工事の場合は、下地1回仕上げ2回で、凸凹を埋めます

ホームセンター等に売っています

パテの数字の意味

袋へ60とか90と書いてある数字は、完全硬化までの時間です

★重要ポイント 完全硬化とは文字通り、固く固まるを意味しますが、硬化しても水分がパテから抜けなければ削ることはできません

60(60分硬化)を買い、少量づつ作るのをお勧めいたします

ヤヨイ化学 リフォームパテ 3kg 1缶

価格:2,530円
(2022/9/12 14:59時点)
感想(3件)

 

これもパテですが用途が違います

先ほどのパテは水で攪拌します

このパテは溶剤なので、水を含みません

張り替えには必須です 

【内装工具】極東産機エラストマサンダー 巾75mm×長さ240mm 12-7232【527】

価格:2,244円
(2022/9/12 15:12時点)
感想(0件)

 

パテの凸凹を削ります

替えの削るペーパー は、きめ細かい物を用意します

SK11 サンダー用ペーパー 中目 4977292350204

価格:236円
(2022/9/12 15:17時点)
感想(0件)

 

細目を準備して下さい 

 

 

下地が無傷の場合

この場合は、張り替え作業にそのまま進んでいただいて大丈夫です

ここでの注意点は、下紙の状態です

あまりにも下紙が石膏ボードから剥がれていたりしている場合は、ひと手間増えます

この下紙が石膏ボードの表面にどのくらいの強い力で張り付いているかで、状況はかわります

剥がしたクロスに、下紙が40%位ついてくる場合は、下紙も剥がすほうが、クロスを張るのが楽になります

下紙の剥がし方は、噴霧器で万遍なく霧をふき、時間をおき剥がせば、楽に剥げます

★重要ポイント 剥いだ後は、カビ防止の観点から2日位は乾かしましょう

この、下紙を剥いだか剥がさないかで、貼る工程も変わります 

後日記事にします

下地がダメージ中の場合

このダメージ中とは、石膏ボードの表面が見えた場合とします

貼るクロスの厚さにもよりますが、恐らく張り替えのクロス(特にDIY)は厚いクロスがメインだと思います

★重要ポイント 張り替え時のクロスは、厚めの物を選ぶ用にしましょう 薄いクロスと厚いクロスでは、難易度が・仕上がりが違います リフォーム用クロスという物があります

 

厚ければ、下地の凸凹を拾う確率は低くなりますが、間接照明などがあたると、ダメージの所がくっきり出たりするので、せっかく張り替えするのであれば、補修はしておきましょう

こんな感じになっていないでしょうか?一番良くあるパターンです

壁紙を剥がしたイメージ

壁紙を剥がしたイメージ

この場合は、くっ付いていない下紙を可能な限りはぎとります

水は付けずに、乾いた状態で剥げる所まで剥ぎます

そこへ、リフォームパテを図の用に塗ります

パテを塗ったイメージです

パテを塗ったイメージです



ピンクがリフォームパテです

なぜ?この用にするかは、非常に重要です

クロスはクロス糊を水で希釈して、クロスへ塗布して貼ります

なので、ここへ水で攪拌する粉末のパテを使用すると、しっかりくっ付いてた下紙も、パテの水分で剥がれてきてしまいます

下紙は、ただ水をかけて浮いてくるのであれば、障子と同じ原理で乾くと張ってくるので、心配はいりませんが、そこにパテを塗ってしまえば、中の浮きは張りません

なので、下紙への水分をリフォームパテでシャットアウトします

なら、なぜボードの下地(グレーの部分)までリフォームパテを塗らないのか?

理由があります

リフォームパテは厚く塗ってしまうと、表面の溶剤は直ぐに気化しますが、中の部分は気化出来ず、延々とぶよぶよして硬化はしません

粉末状は時間で必ず硬化します

イメージ的には、リフォームパテで、下紙の浮きを抑えて、硬化する粉状パテで凸凹(グレーの部分)を平にする感じです

ここは、非常に重要な所なので、お気をつけ下さい

リフォームパテは、薄く塗って時間をあけ、また薄く塗ってください 2回塗りが基本です

粉末パテが硬化したら、サンダーで平にして、もう一回その上に仕上げパテを塗ります

硬化を待ち、再度サンダーをかけたら、準備完了です

張り替えへお進みください

 

下地がダメージ大の場合

これは、スクレーパーで剥げない下地を無理矢理剥がした場合です

最悪の状態です これをDIYで平にする為には、パテを塗りまくるしか方法はありません

しかし、それだと費用が高くなります リフォームパテは高価です

この場合のプロの選択肢は、

・石膏ボードを張り替えて貰う、若しくは自分で石膏ボードは張る

これは、大工工事になるのでハードルが高くなりますし、DIYの域を越えます

・全面パテをする

プロならパテ等は安く入手可能なのでこれが一番やる方法です

・シーラーで固める

DIYにはこれが向いていると思います

ヤヨイ化学 シーアップ 4kg 内装下地用シーラー

価格:5,500円
(2022/9/12 16:13時点)
感想(0件)

 

これを最悪な下地部分に、原液を塗って乾かします

そうすると、これを塗った紙は、カチカチになるんです

その固まった紙をパテベラでそぎ落とし、粉状パテを塗るって方法です

シーラーで固い膜ができているので、水分による浮きもなかなか出ません

ただ、ここまで来るのであれば、剥げない時点で、プロ目線のそもそも剥がさないへ移行してください

 

kabegami-diy.net

 

段差の埋め方



パテは水分が蒸発すると、痩せます こんな状態



これに仕上げ材で、こうします



最後に仕上げパテで、こうします

後はサンダーで削り、平にします

★重要ポイント 削った表面は粉がついています 固く絞ったタオルで拭いておくと、クロスを貼った時に糊の粘着力が粉に吸われる事はありません

プロは、この上に必ずシーラーを塗って、接着力を高めます

やらない人もいますが、剥がれる一因となります